茨城県弁護士会

about茨城県弁護士会について

茨城県弁護士会とは

茨城県弁護士会は、茨城県内に法律事務所を持つ弁護士全員が加入する法定団体です。

弁護士会は、弁護士法に基づいて地方裁判所の管轄区域ごとに設立されています。
弁護士は必ず弁護士会に加入しなければなりません。

茨城県弁護士会には、水戸支部(本部)・土浦支部・下妻支部がありますが、弁護士は常駐しておらず、訴訟業務や顧問先の相談業務などの日常業務をしているわけではありません。

また、弁護士の紹介も行っておりません。

茨城県弁護士会の活動

法律相談センターの運営・受付

県内4か所に法律相談センターを設けております。
完全予約制です。詳細は各種相談ページをご参照ください。

各種相談窓口の設置・受付

  • 高齢者向け無料電話相談「あんしんダイヤル」
  • 中小企業事業主向け面談相談予約「ひまわりほっとダイヤル」
  • 子どもに関する無料電話相談「こどもの権利110番」
  • 性的マイノリティに関する無料電話相談
  • 家族や友人が逮捕されたとき、弁護士を派遣する「当番弁護士」 など

すべて予約・受付窓口です。
弁護士が直接電話応対し、直接話す相談窓口ではありません。
それぞれ利用条件・回数制限等があります。
状況によってはご希望に添えない場合もございますので、悪しからずご了承ください。

その他の活動

人権侵害、消費者被害の救済のための活動
犯罪被害者支援、刑事弁護、民事介入暴力対策など
小学生・中学生を対象とした子ども法律学校の開催
紛争解決支援(ADR)センターの運営
学校や企業への講師派遣事業
司法改革、法曹制度改革、刑事弁護制度の充実 など